日本の競馬場の状態と年間スケジュール2014TOP > 馬券と負担重量の種類&特徴

馬券と負担重量の種類&特徴

 
馬券

・単勝
1着になる馬を当てる馬券。1番人気馬のオッズは2〜3倍と言われており、その基準があるだけ当てやすいといえる。とくに、複勝に次いで当てやすい。ただし、少ない投資でハイリターンを得る勝負には不向き。

・複勝
2〜3着以内の馬を当てる馬券で、レース前のオッズ表示に幅がある。また、3着以内に入った馬の組み合わせに人気馬が多いと各馬のオッズは下がり、穴馬が多いとオッズは上昇する。とくに5倍もつけば高い方である。

・枠連
1着・2着の馬の枠番を当てる馬券。どちらの枠番に1着が来ても的中することになる。

・馬連
1着・2着の馬を当てる馬券。どちらが1着に来ても的中することになる。

・馬単
1着・2着の馬を順位通りに充てる馬券。馬連と比較して高配当である。

・3連複
1・2・3着の馬を当てる馬券。3連単ほどではなくても好配当が出現する可能性がある。

・3連単
売り上げのシェアがもっとも高く配当も良いが、その分的中率が低い。



負担重量で変わるレースの特徴

・馬齢重量戦
馬の能力がそのまま結果に反映されやすいレース。

・定量戦
馬齢重量戦と同じく年齢と性別が影響するので、馬の能力がそのまま結果に反映されやすい。

・別定重量戦
重賞2着などが多い馬が獲得賞金が多くなる。

・ハンデ戦
混戦になりやすい。


(参考文献:「勝つための競馬」きほん事典/西東社,2013)


★ブックメーカーで世界競馬を楽しもう!
↓ ↓ ↓ ↓   ↓ ↓ ↓ ↓



★関連記事
JRA年間スケジュール
中央競馬G1年間スケジュール
馬場と調教場のコース状態
馬券と負担重量の種類&特徴(当記事)
馬場の種類